top of page

地盤調査

スウェーデン式サウンディング試験

 

スウェーデン式サウンディング試験は、北欧のスウェーデン国有鉄道が1917年頃に不良路盤の実態調査として採用し、その後スカンジナビア諸国で広く普及した調査です。1976年にはJIS規格に制定され、現在ではJISA1221(2002)として戸建住宅向けの地盤調査のほとんどが本試験によって実施されいます。先端がキリ状になっているスクリューポイントを取り付けたロットに荷重をかけて、地面にねじ込み、25センチねじ込むのに何回転させたかを測定します。

標準貫入試験
 

標準貫入試験は地盤の固さを調べる地盤調査法の一つです。重さ63.5kgの重錘を75cm自由落下させ、標準貫入試験用サンプラーを打撃し、サンプラーが30cm地盤に貫入されるまでに要した打撃回数から地盤の固さを調べる方式を採用します。土質試料を採取できるので細かな土質判定ができるので大規模な構造物を建設する際、一般的に広く用いられる地盤調査法になります。調査結果は、支持層の判定・土層区分などに利用されます。

平板載荷試験
 

平板載荷試験は、基礎を設置する深さまで掘削を行い、基礎に見立てた小さな鋼板(載荷板:直径30cmの円盤)を置いて実際の建物の重量に見合う荷重をかけて沈下量を測定し、地盤が安全に支持する力を判定する試験です。比較的短時間に地盤の支持力を直接的に測定できる利点があります。

BACK
bottom of page